2016年2月29日月曜日

河津桜 2016 春 ・・・・  豊前市静豊園


 ひと足早く春の訪れを感じさせる「河津桜」、豊前市の周防灘を見下ろす小高い丘に可憐に

 咲いていました。


 河津桜は大島桜と寒緋桜の自然交配種と聞きます。


 薄紅色の河津桜は八分咲きでしたが、十分に愛でることができました・・































      まだ小さい菜の花と薄紅色の河津桜は一足早い豊前への春風便のようです・・





                                       2016.2.29 豊前の河津桜





                 

2016年2月28日日曜日

綱敷天満宮 2016 春 ・・・・  椎田梅まつり


 天満宮の梅も見頃を迎えたようなので、再び訪れてみました。

 しかし・・・

 やはり、今年は例年に無い寒波の影響かどこの梅の花も何か元気がない?!ような感じが

 します。


 境内の1000本にも及ぶ梅の花まだ八分咲きですが、古木のいい趣のある枝振りと白や緑

 の苔が梅の花をより美しく見せていました。














 



     今年はメジロもほとんど来ていません・・

                        やっと見つけました!




 


 



   





                                    2016.2.28 綱敷天満宮の梅    

2016年2月27日土曜日

長崎燈會(長崎ランタンフェスティバル)2016 ・・・ 眼鏡橋付近


 ランタンは新地中華街からアーケードがある西浜町方面へ広がり中島川に架かる石橋群

 を幻想的に灯しています・・


 日本初の石造り二連アーチ橋の眼鏡橋付近は特に煌めき輝くランタンと人で賑あっていま

 した。





                         眼鏡橋付近




















                        浜町アーケード















       日頃は古き長崎の面影を残す眼鏡橋や中島川石橋群もランタンに飾られ、川面

       にはオブゼが浮かび、ランタンを写して幻想的な風景に変わっています。


       浜ブラのアーケードも大勢の人の波ができていました・・




       実は、故郷ながら・・・

       ランタンフェスティバルは初めてでした。

       長崎燈會は昔からの華僑の方々の旧正月のお祭りの認識が強く、こんなにも

       長崎の冬の一大イベントになっているとは、想像できず、二の足を踏んでいました。





       中国提灯は日本のとは趣も違い華やかで極彩色豊かで寒い冬を温かく感じさせ

       長崎のもう一つの文化の楽しいお祭りとなったようです。





               






                              2016.2.27 長崎燈會(眼鏡橋付近)      

2016年2月26日金曜日

長崎燈會(長崎ランタンフェスティバル)2016 ・・・・ 新地中華街付近


 長崎燈會はもともと長崎新地の中華街の華僑の方々が春節(正月)をお祝いする行事と

 して行われていたと思いますが、20年位前から中華街の振興の為に「長崎ランタンフェス

 ティバル」として規模を拡大し、年々華やかさを増し、長崎の冬を彩る一大風物詩となった

 ようです。


 フェスティバルの期間中は新地中華街を中心に市内の中心街には沢山のランタンが飾ら

 れ極彩色の幻想世界となります・・




                        新地中華街のランタン





   

                     新地中華街会場のランタン装飾と蛇踊り


















     2月8日~22日春節から元宵節の15日間催されました。

    
                             めがね橋付近へと続きます・・




                          2016.2.26 ランタンフェスティバル          

2016年2月22日月曜日

湯立て神楽(豊前市山内) ・・・・  椎田梅まつり 2016


 綱敷天満宮境内でのしいだ梅まつりでは沢山の行事も行われています・・

 21日のどんど焼の後、京築地域で古くから受け継がれている伝統芸能の湯立て神楽が行われ

 ました。


 クライマックスは斎庭には高さ10mに及ぶ湯鉾(青竹)に鬼面の猿田彦命がよじ登り雲手を切

 り、天神を迎えます。

 最後には火鎮め、湯鎮めの後、火渡り神事が行われます。


 愛嬌のある鬼達で神聖ななかにも笑いもあり、和やかな神事は一時間にも及ぶ神楽でした。
































         


       湯立て神楽は日本の伝統的な神楽の形式の一つで春は豊作祈願、秋は五穀豊穣

       を願い行われている神事だそうです。


       実は、湯立て神楽は

       「千と千尋の神隠し」のストーリーのアイデアにもなっているそうです。





                                       2016・2・22 湯立て神楽(山内)







2016年2月21日日曜日

どんど焼 2016  ・・・・  椎田町 綱敷天満宮


  椎田町の梅まつりも始まって、綱敷天満宮の梅もそろそろ見頃になってきたようです。

 
  今日のイベントにどんど焼きと書かれていたので、急遽出かけました。














 










         どんど焼きは一月の小正月にされることが多いと思いますが、椎田町では

         二月の梅まつりに合わせられたのでしょうか・・


         高く燃え上がる炎を見上げ、それぞれが無病息災、良い年になりますように

         と願を込めて見守っているようでした。





                                     2016.2.21 どんど焼き 椎田町










         梅の花はまだ少し早いようですが、愛でる方々は多く境内はかなりの込みよう

         でした。

            週末頃、もう一度梅の花を愛でようと思います。